ブログを収益化する方法を解説します。
初心者でもすぐに始められる収益を得る方法は二つあります。
アフィリエイト(参入難易度★★★★★)
アドセンス(広告収入)(参入難易度★★★)
目次より各項目の詳細へジャンプできます。
①アフィリエイトで収益化する方法
アフィリエイトによって収益が発生するステップはこんな感じです。
- ASP(企業がアフィリエイト案件とつなげてくれるサイト)に登録する
- 提携先を選択する
- 自分のブログで紹介し、契約達成条件をクリアすると報酬が発生
アフィリエイト記事の書き方についてはこちらの記事で詳しく解説しています。
ASPにはいくつかの種類がありますが、何から始めていいかわからない方は
とりあえずこの3つを登録しておけばOK
↓↓おすすめのアフィリエイトサイト(ASP)↓↓
-アフィリエイトのメリット
- 単価が高い
例えば、この案件を記事に埋め込んで成約すると「30,000円/件」の報酬が発生します。

アクセスが少なくともこういった「単価が高い商品」が売れると報酬が入るのが強みですね。
- 初期費用がかからない
ASPサイトは基本的に登録は無料。 アフィリエイトに興味がある方は、アカウントだけ先に持っておくのもアリ。
-アフィリエイトのデメリット
- 参入の敷居が高い
まず最初は儲からないと考えておいてください。利益が出せずやめてしまう人がほとんど。
しかし、努力でなんとでもなる領域なので、めげずに少しずつ積み上げていきましょう。
- ウェブライティングの能力が必要
センスよりも、こなしてきた数がテクニックと直結すると言われています。
- ブログのテーマに沿った商品をさがず手間
案件が多い題材のブログだけではないので、最初から収益性の高いテーマでブログを始まるのもあり。
多くのアフィリエイトで登録していると管理がかえって手間になるので、せめて3つほどにしておきましょう。
②アドセンスで収益化する方法
一番有名どころはグーグルアドセンス
広告をクリックすると0.01円程度〜収益になる
-アドセンのメリット
- 商品が売れなくとも収益になる
- 広告を踏んでもらえると収益が発生する
→発生しやすい配置を考慮する必要がある
- 広告を貼るだけ
グーグルアドセンスは閲覧者の嗜好やブログのテーマに沿って自動で表示される広告が決められます。
これらも広告の内容によって単価は異な利ますので、やはりテーマは大事です。
-アドセンのデメリット
- 単価が低い
単価の高い広告でも1アクセスせいぜい1円
アクセス数が集まらないとまとまった収益にならない
CTR(広告クリック率)がアクセス数の0.03%と言われている
10,000アクセス集まっても300回踏まれ、その300回分※クリック単価で収益がもらえる
- 審査を通る必要がある。
Webサイトであれば15記事ほどあれば審査が通ると言われていますが、やたらリンクが多かったり、中身がスカスカだと通らないことがあります。
また、一度落ちると再度通りにくくなることがあるので慎重に。
結局、最強はアフィリエイト+アドセンス
効果的に広告を配置しつつ、アフィリエイトリンクも組み込んでいきましょう。
それと合わせて、ブログの一貫性もかなり重要です。同じテーマに沿って20〜30記事ほどなければまとまったアクセスは集まりません。
収益化前提でブログをこれから始めるなら、高単価のテーマをあらかじめ考慮しておくと収益化しやすくなります。
コメント